実績が多く大人気のマウスピース矯正

インビザライン矯正とは

高知はもちろん、愛媛・香川・徳島と四国の方々に先進の歯科治療をご提供する田岡歯科・矯正歯科クリニック。マウスピース矯正「インビザライン」の概要、実績等の詳細をご案内致します。

  • インビザライン矯正とは

    透明マウスピース
    による矯正治療

    インビザライン矯正は、歯並びを改善する「矯正歯科治療」のひとつ。具体的には、カスタムメイドのマウスピースを用いて歯を少しずつ動かしていく治療になります。

    来院頻度は2カ月に1回。装着時間は1日約20時間。段階的にマウスピースを交換していき治療を進めます。治療期間はケースにより異なりますが、一般的な大人の全体矯正で約半年~2.5年が目安です。

  • 圧倒的な実績

    世界で1700万人が
    受ける矯正治療

    「インビザライン」は1999年にアメリカのアライン・テクノロジー社によって開発された矯正方法の名称。現在は世界100か国以上で提供され、お子様から大人まで1700万人以上(2024年時点)の方が受けられています。

    インビザライン矯正は3Dで歯の移動をシミュレーションして治療を行えるため、マウスピース矯正治療の中でも圧倒的な人気を誇ります。

  • インビザライン矯正の進化

    デジタルの進化等
    によって日々進化

    インビザライン矯正は、データとなる症例実績の多さ、デジタルの進化等により、進化し続けており、現在では軽度から重度の症例まで幅広く対応できるようになっています。

    ただし、中にはインビザライン矯正が適用できないケースもあります。その場合はワイヤー矯正等、ほかの治療によって対応します。

  • 歯並びのシミュレーション

    シミュレーション
    で事前確認が可能

    インビザライン矯正では、治療後の歯並びをシミュレーションできる3D光学スキャナー「iTero(アイテロ)」を利用します。

    歯がどのように動き、治療終了時にどのような歯並びになるのかを明確に把握することが可能。治療期間についても理解できるので「本当に歯並びがよくなるのか」と不安な方も安心して始められます。

症例

インビザライン矯正は下記症例のほか、様々な症例に適応します。

  • 叢生

    叢生(そうせい)は、ガタガタとかガチャ歯、八重歯、乱杭歯(らんぐいば)ともいわれる、歯と歯が重なってデコボコした状態。

  • 出っ歯

    上顎前突(じょうがくぜんとつ)とも呼ばれる出っ歯は、上の前歯が前方に飛び出して見える状態。

  • すきっ歯

    すきっ歯とは空隙歯列とも呼ばれ、歯の数が少なかったり、歯が小さいために歯と歯の間に隙間がある状態。

  • 受け口

    受け口は、反対咬合とも呼ばれ、上顎の歯が下顎の歯に大きく重なって下顎の前歯がほとんど見えない状態。

  • 口ゴボ

    上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)とも呼ばれる出っ歯は、上下の前歯が前方に飛び出して見える状態。

  • 開咬

    開咬は開口、オープンバイトとも呼ばれ、奥歯はかみ合っているのにもかかわらず、前歯が噛み合っていない状態。

デジタルで矯正後の
理想のゴールをシミュレーション

無料デジタル
シミュレーション

インビザライン矯正の
費用

当院のインビザライン矯正の費用についてご案内致します。

矯正治療の費用は上下で100万円が相場です。当院では少しでもお安い費用で多くの患者様に矯正治療を提供したいという思いから、デンタルローンを導入。最大120回の分割払いで以下の料金となります。

  • ライト/軽度

    66万

    (上下/月々7,600円/税込)

  • モデレート/中度

    88万

    (上下/月々10,100円/税込)

  • コンプリヘンシプ/重度

    121万円

    (上下/月々13,900円/税込)

  • 24時間いつでも予約可能

    パソコンやスマホ、タブレットで、
    いつでもどこでも予約ができます。

    Web予約
  • 2回目以降は便利に

    LINEでお友達追加をしていただくと
    2回目からは便利なLINE予約が可能!

    LINE予約