無料デジタルシミュレーションもあり

治療の流れ

高知はもちろん、愛媛・香川・徳島と四国の方々に先進の歯科治療をご提供する田岡歯科・矯正歯科クリニック。マウスピース矯正「インビザライン」の治療の流れをご紹介します。

  • 精密検査

    3次元X線装置で
    精密検査

    まずはCTやレントゲン、最新の3D光学スキャナ(iTero)による精密検査を実施。

    当院では2次元のレントゲンではわからない、骨の厚みや顎の幅、歯根の正確な長さ、顎関節の形状を精密に把握し、より安全で正確な治療計画を立てるため、歯科用CTでの3次元診断も行っています。
    ※精密検査は無料でお受けいただけます。

  • 治療計画の作成と説明

    各種データから
    治療計画を作成

    精密検査で得た各種データから、院長が治療計画を作成。豊富な治療経験から様々なケースを考慮し、どの歯をどのように動かすか0.1㎜単位で調整シミュレーション。

    治療計画が出来上がったら、ご来院いただき、シミュレーションの結果を動画でご説明致します。矯正治療の進め方、歯がどんな風に動いていくのかをご確認いただけます。

    詳細な治療計画が作成できると同時に、正確な治療費や治療期間もわかりますので、あわせてご説明します。

  • 横顔画像による説明

    横顔の画像で
    より詳しくご説明

    さらに当院では、横顔のシミュレーション結果もお見せしています。頭部のレントゲンと横顔の写真を重ねて、横から見たときに口元がどう変化するかをシミュレーションしたものです。

    顎や唇がどう変化するか、横顔の見え方がどう変わるか、具体的にご説明致します。

    ※ここまでは無料でお受けいただけます。

  • 治療開始

    ご契約後、
    矯正治療を開始

    患者様が同意されましたら、アライン社にマウスピース作製を依頼します(約6週間お待ちいただきます)。

    マウスピースが届きしだい患者様にお渡しして治療開始。取扱方法、お手入れ方法、注意事項等をご説明し、装着していただきます。

  • 定期チェック

    2か月ごとに
    定期チェック

    インビザライン矯正は、数日ごとに新しいマウスピースに交換することで、少しずつ歯を動かし歯並びを整えていきます。治療が順調に進んでいるかを確認するため、2ヶ月毎にご来院いただきチェックします。

    従来の金属製の矯正は1mmピッチ→マウスピース矯正は0.25mmピッチで動かすため痛みが少ないとの評価をいただいています。

  • 後戻り防止

    矯正治療後は
    後戻り防止

    矯正治療終了後、元の歯並びに後戻りするのを防ぐための保定期間に入ります。保定期間中は就寝時に透明マウスピース(ビベラ・リテーナー)を装着していただきます。
    ※当院ではリテーナーは治療費に含みますので別途費用は不要です。

    また、事前の問診内容から患者様の生活の中で整った歯並びが戻ってしまわないように生活スタイルをご提案致します。

  • メンテナンス

    メンテナンスで
    美しさを維持

    ビベラ・リテーラーを装着していただく保定期間中は、3~4ヶ月に一度は定期メンテナンスでご来院いただきます。

    移動した歯が美しく維持できているかの確認、歯のクリーニング等を行います。 そして、問題がなければ矯正治療が終了となります。

デジタルで矯正後の
理想のゴールをシミュレーション

無料デジタル
シミュレーション

インビザライン矯正の
費用

当院のインビザライン矯正の費用についてご案内致します。

矯正治療の費用は上下で100万円が相場です。当院では少しでもお安い費用で多くの患者様に矯正治療を提供したいという思いから、デンタルローンを導入。最大120回の分割払いで以下の料金となります。

  • ライト/軽度

    66万

    (上下/月々7,600円/税込)

  • モデレート/中度

    88万

    (上下/月々10,100円/税込)

  • コンプリヘンシプ/重度

    121万円

    (上下/月々13,900円/税込)

  • 24時間いつでも予約可能

    パソコンやスマホ、タブレットで、
    いつでもどこでも予約ができます。

    Web予約
  • 2回目以降は便利に

    LINEでお友達追加をしていただくと
    2回目からは便利なLINE予約が可能!

    LINE予約