60代の矯正治療

2025.09.11

  • 矯正治療

「60代で矯正治療なんて」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

が、60代での矯正矯正は、決して珍しいことではありません。60代どころか、70代・80代でも矯正治療は十分に可能です。

当院でも多くのシニア層が来院されています。

今回は、当院での豊富な治療経験(矯正実績2000件、インプラント治療4000件)をもとに、60代以上の患者様が矯正治療を始める際に知っておきたい大切なポイントについて詳しくご説明いたします。

矯正治療をご検討の方はぜひご参考になさって下さい。


60代は、見た目のみならず、健やかな身体、快適な将来と、さまざまな思いを持って矯正治療を受けられるケースが多く見られます。

では、矯正治療によって実際にどのようなメリットがあるかご説明しましょう。

当院の矯正治療は、ただ歯並びを整えるだけではなく、奥歯の噛み合わせまでを整えるため、お顔全体に良い変化をもたらすことが期待できます。

噛み合わせが安定することで、口元のバランスが整い、スッキリとした印象になる可能性があるのです。

矯正治療で期待できる口ゴボ改善・Eライン等

実際、矯正治療を終えられた患者様からは、フェイスライン・顔の歪み・たるみ・ほうれい線・シミ・シワ等で変化を感じられたというお声を多くいただきます。

口元が整うことで、「年々増していく口元の変化が気になっていた」という患者様にとっては、ご自身の印象が若々しく見え、大きな喜びにつながるのかもしれません。

加齢に伴い唾液が減少するため、口が乾きやすくなることや歯周病が進行することで口臭に悩む60代の方は少なくありません。

歯列矯正はこの口臭の原因にアプローチすることが可能。歯並びを整え、しっかりブラッシングできるようになれば、口内を清潔に保ちやすくなり、口臭の大きな原因である虫歯や歯周病の予防につながります。

また、歯列矯正によって噛み合わせが改善されると、食べ物をしっかりと噛めるようになります。よく噛むことは唾液の分泌量を増やす効果があります。唾液には、口の中の細菌を洗い流したり、殺菌する作用があるため、口臭の改善に役立ちます。

年齢を重ねるにつれて、さまざまな体の不調を感じる方は少なくありません。実は、前歯だけでなく奥歯の噛み合わせを整える歯列矯正が、これらの不調の改善につながるとも考えられています。

当院でよくいただくお声等をご紹介しましょう。

体の歪みが整った
奥歯の噛み合わせが悪いと、顎や顔の骨格が歪み、それが全身の骨格のバランスを崩す原因になるともいわれています。

肩こりや腰痛が緩和
歯列矯正で噛み合わせを整えることにより体の歪みが改善され、肩こりや腰痛の緩和が期待できます。

顎関節症が緩和
噛み合わせの悪さは、顎関節への負担を増やし、顎関節症を引き起こす原因の一つともいわれます。

いびきが軽減
噛み合わせを整えることで、気道が広がり、いびきの改善にもつながることがあるといわれています。

活舌・消化促進
噛み合わせが良くなると、滑舌が改善されたり、しっかりと噛めるようになることで消化が促進されるといった点も期待できます。

虫歯・歯周病予防
歯列が整うと歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを減らすことにもつながります。

認知症の予防
歯の本数が減ると認知症のリスクが高まることが、様々な研究で確認されています。歯磨きがのしやすさはとても重要です。


60代の矯正治療は、ご紹介した通りさまざまなメリットがありますが、一方で注意しなければならない問題点もあります。

高齢の歯科矯正では、若い人と比べて顎の骨が硬く、歯が動きにくいという特徴があります。そのため、無理に強い力で一度に大きく歯を動かそうとすると、痛みが出やすくなったり、お口に大きな負担がかかったりする可能性があります。

ですから、60代で歯科矯正を行う際は、お口の状態に合わせて少しずつ弱い力で歯を動かしていくことが重要です。

高齢になればなるほど、虫歯や歯周病が進行している方が多く見られますが、これらは、矯正治療を始める前にしっかりと治しておく必要があります。

特に重度の歯周病の場合は、顎の骨が弱くなっているため、歯を支える組織が矯正治療で加える力に耐えられなくなることがあります。

そのため、傷んだ顎の状態に合わせて、無理のない範囲で慎重に歯を動かしていくことが求められます。

60代の矯正治療では、歯周病の治療が難しいことが多いため、歯周病と矯正の両方に詳しい歯科医師に相談することが重要です。

インプラントは矯正治療で動かすことができません。そのため、インプラントを「動かないもの」として矯正の治療計画を立てる必要があり、医師にはインプラント治療に関する深い専門知識が必要です。

安さを売りにする矯正治療を専門とする歯科医院や、経験が浅い歯科医師の場合、インプラントを入れておられる患者様の矯正治療経験が少ないことがあります。結果、歯並びが思ったように改善されないケースもあると聞きます。

インプラントを入れている方が矯正を検討する際は、インプラント治療と矯正治療の両方に精通し、経験が豊富な歯科医師を選ぶことを強くお勧めします。

60代以上の方では、差し歯ブリッジを入れられていることが多く見られます。

このような場合、矯正治療は、単に歯を動かすだけでなく、差し歯やブリッジを外したり、治療の過程で一時的なものに替えたり、治療後に新しいものに作り替えたりする必要があります。

差し歯やブリッジが入っている方は、矯正治療と差し歯・ブリッジの治療を一貫して計画できる歯科医院を選ぶことが重要です。

また、差し歯やブリッジがあると、マウスピース矯正だけでは不十分なケースがあります。

治療期間が延びる、仕上がりが良くないといった結果にならないよう、ワイヤー矯正等、複数の治療法に対応している歯科医院を選ぶことをお勧めします。様々な方法を組み合わせることで、ご自身の口の状態に合った最適な治療が受けられます。

当院は総合歯科でありながら、矯正治療の実績2000件、インプラント治療の実績4000件と、いずれも実績が豊富です。安心してお任せ下さい。


マウスピース矯正「インビザライン」のインビザライン治療の説明

60代以上の方の中には、「今さら矯正なんて恥ずかしい」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、マウスピース矯正「インビザライン」は透明で目立たないため、周囲の人に気づかれずに治療を進められます。

また、取り外しができない従来のワイヤー矯正と違い、インビザラインではマウスピースをご自身で着脱できるため、歯磨きがしやすく、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。

40・50代の矯正治療のイメージ画像(取り外しができて衛生的)

インビザラインは、透明で目立たない、痛みが少ない、いつでも外せるというメリットに加えて、60代の方には奥歯を奥側に動かすという治療法が特に有効です。

この方法は、親知らずを抜いたスペースを使って奥歯を少しずつ後ろへ移動させ、前歯を並べるためのスペースを確保します。顎が小さい方や、奥歯が前に傾いている方でも、無理なく治療を進めることが可能です。

この「奥歯を奥に動かす」治療法は、インビザライン独自の技術であり、安さを売りにしたマウスピース矯正(例:キレイライン)やワイヤー矯正ではできません。


続いて60代の矯正治療でよく見られる失敗例、その対策についてお話します。

60代以上の矯正治療では、以下の失敗例が見られることがあります。

  • 矯正治療が期限内に終わらない
  • 噛み合わせが悪くなり、食事が困難になる
  • 顎関節症を発症する
  • 口が閉じられなくなる
  • 差し歯、ブリッジ、インプラントの処置が適切に行われない

これらの失敗の多くは、担当歯科医師の経験不足が原因です。60代の矯正治療には、若い患者とは異なる高度な専門知識と経験が求められます。

安価な矯正を専門とする歯科医師は、高齢者の治療経験が少ない場合があり、治療の失敗リスクが高まる可能性があります。

安全で確実な矯正治療を受けるためには、60代以上の患者様の治療実績が豊富な歯科医師を選ぶことが最も重要です。

マウスピース矯正の治療計画は、AIシステムが作成しますが、これはあくまで基礎となるものです。完璧ではないため、歯科医師が患者さま一人ひとりの状態に合わせて細やかな調整をする必要があります。

しかし、矯正経験の少ない歯科医師の中には、AIの診断や計画をそのまま採用してしまうことがあります。その結果、歯並びが改善しなかったり、治療期間が延びたりする失敗につながることがあります。

そのため、AIに頼らずとも診断や治療計画を立てられる経験豊富な歯科医師を選ぶことが大切です。

経験不足の歯科医師がAIに頼った場合の失敗例については、下記に詳しくご説明します。


矯正治療の失敗で口ゴボになることも

安価なマウスピース矯正で、前歯だけを矯正した結果、「口ゴボ」がひどくなったという失敗談をよく見かけます。

顎が小さくスペースが足りない場合、前歯だけをきれいに並べようとすると、歯を外側に広げることでスペースを確保することがあります。

結果、歯並びは整っても、前歯が前に出てしまい、横から見たときに口元が不自然に突出した「口ゴボ」状態になるのです。

特に中度から重度の症状がある患者様の場合、こうしたリスクは無視できません。矯正を始める前に、必ず歯科医師に口元の変化についてしっかり確認しておきましょう。

歯並びがきれいになっても、虫歯になってしまったという失敗例も耳にすることがあります。

これは、矯正治療に特化した「矯正専門医院」で起こりがちな問題です。矯正専門医院は矯正に集中し、虫歯や歯周病の予防がおろそかになるケースがあるからです。

一方、当院のような「総合歯科医院」は、矯正だけでなく虫歯や歯周病の治療、予防にも対応しています。そのため、矯正治療中も口腔内の健康を総合的に管理し、虫歯のリスクを減らすことができます。

虫歯や歯周病を予防しながら矯正治療を受けたい場合は、総合歯科医院を選ぶとより安心です。


当院の矯正治療についてご紹介します。

当院では、上下の歯の矯正治療を66万円(税込)〜と、できるだけ多くの方にご検討いただきやすい価格でご提供しています。

さらに、月々7,600円(税込)〜の分割払い(デンタルローン)にも対応しておりますので、まとまった費用のご負担を抑えながら、計画的に治療を進めていただけます。

当院は、矯正治療だけでなく、虫歯や歯周病、ブリッジ、差し歯など、様々な治療に対応できる総合歯科医院です。

若い方だけでなく、60代以上の多くの患者さまの矯正治療も数多く手掛けており、高齢者特有のお口の状態に配慮した治療を得意としています。安心してご相談下さい。

当院のインビザライン矯正は、前歯だけでなく、奥歯の噛み合わせも同時に整えます。

結果として、Eラインやエラの張り、シワ・たるみなどが改善されたというお声もあり、「顔全体のバランスが整った」とおっしゃる方も少なくありません。

また、噛み合わせを正すことで、虫歯や歯周病の予防につながるだけでなく、「頭痛や腰痛、いびきが気にならなくなった」という方もいらっしゃいます。歯並びと全身の健康の両方で、より健康的な生活を目指しましょう。

安価な矯正(例:キレイライン)は、一般的に軽度の歯並びの乱れにしか対応できず、中度以上のケースでは治療を断られるケースがあるといいます。

一方、当院が行っているインビザラインは、奥歯まで動かすことが可能なため、他院で難しいとされた中度・重度の症例にも対応できます。

当院では、院長をはじめ多くのスタッフが、実際にインビザライン矯正を体験しています。

そのため、マウスピースの装着感や、治療中に感じる不安・悩みを「自分ごと」として理解し、患者様の気持ちに心から寄り添うことができます。

私たちはその経験を活かし、下記のような疑問や不安にも丁寧にお応えし、実体験に基づいた具体的なアドバイスをご提供しています。

矯正治療は長いお付き合いになるからこそ、安心して続けられる環境づくりを大切にしています。

矯正治療に興味はあるけれど、「本当にきれいになる?」「自分の歯はどう動くのか…」といった不安を持つ方も少なくありません。

60代で矯正治療を始めるとなると、その不安が大きくなるのも当然です。

当院では、無料相談の際に、矯正後の歯並びを3Dシミュレーションでご覧いただけます。専用のスキャナーでお口の中を読み取り、治療前・治療中・治療後の歯の動きをご確認いただけます。

当院の院長は、高知県で唯一の「インビザライン社公認講師」であり、4年連続で「インビザライン・プラチナプロバイダー」に認定されている、確かな実績を持つ矯正治療のエキスパートです。

  • 矯正治療歴:20年以上
  • 手がけた症例数:2,000件以上

これまでに60代の多くの患者様の笑顔をサポートしてきた経験を活かし、初回カウンセリングから治療完了まで、院長自身が責任を持って担当いたします。

といったこともありませんので、安心して治療をお任せいただけます。

「矯正治療は時間がかかる」というイメージがあるかもしれませんが、当院では治療期間の短縮に取り組んでいます。

光加速装置(矯正加速装置)を導入することで、近赤外線の光が骨の代謝を促し、歯の移動スピードを早めることができます。これにより、通常2年ほどかかる治療が、約1年で完了できるケースもあります(症例によって異なります)。

早く矯正治療を終えたいとお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

当院は矯正治療のみの歯科医院でなく、一般歯科治療も提供する「総合歯科医院」です。そのため、矯正中に気になる虫歯や歯周病の予防・治療についてもご安心いただけます。

美しい歯並びと健康な歯の両方を手に入れていただけるよう、総合的にサポートしてまいります。

当院は、矯正治療だけでなく、お口全体を診る総合歯科医院です。そのため、顎関節症をお持ちの方でも、お口の状態を詳細に診察した上で、歯並びの矯正が可能です。

治療中に顎関節症が悪化しないよう予防にも力を入れているため、安心してご相談いただけます。顎関節症を理由に矯正を諦めていた方も、ぜひ一度ご相談下さい。

当院では、できる限り抜歯をせずに、一人ひとりに合わせた治療計画で美しい歯並びを目指します。抜歯に不安がある方も、どうぞお気軽にご相談ください。大切な歯を守りながら、理想の口元を実現しましょう。

当院は、あらゆるお口の悩みに寄り添う「総合歯科医院」です。

「お口のホームドクター」として、長期的な視点から最適なケアをご提供いたします。どうぞお気軽にご相談下さい。

★詳しくはインビザライン矯正の特設サイトをご覧下さい。

  • 24時間いつでも予約可能

    パソコンやスマホ、タブレットで、
    いつでもどこでも予約ができます。

    Web予約
  • 2回目以降は便利に

    LINEでお友達追加をしていただくと
    2回目からは便利なLINE予約が可能!

    LINE予約
  • インビザライン矯正

    目立たない
    マウスピース矯正

    ご自身で着脱できる透明のマウスピースを用いた矯正治療「インビザライン」。ワイヤー等を用いた矯正に比べて清潔で痛みも少なく目立ちにくいのが魅力です。※インビザライン矯正は中学生以上の方が対象となります。

  • ネオキャップ・ビムラー矯正

    寝るときだけの
    子ども矯正

    子ども矯正「ネオキャップ・ビムラー」。乳歯に被せる装置「ネオキャップ」と寝るときだけ付ける装置「ビムラー」でムリなく矯正します。※ネオキャップ・ビムラー矯正は小学校1年生 ~ 中学校1年生が対象です。

  • インプラント治療

    人工歯根で
    歯の機能を回復

    虫歯や歯周病、事故等で歯を失った際、顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込んで人工歯等を装着する画期的な治療。最新の設備や環境、高い知識・技術とホスピタリティで患者様の歯の機能を回復させます。

  • セレック治療

    デジタルで
    補綴物を作製

    セレック治療は、最新のデジタル技術(CAD/CAMシステム)を活用して短期間で高精度な補綴物(詰め物や被せ)を提供する治療法。金属アレルギーの心配もなく、従来の型取りも不要なので多くの患者様に喜ばれています。

  • ホワイトニング

    白い歯で
    輝く笑顔と自信

    医院併設のホワイトニング専門サロン。アロマ香る個室でリラックスしてお受け下さい。歯科のホワイトニングは元の歯以上に白くできるのが魅力。受付から施術まで、研修を受けて試験に合格したスタッフが対応します。