出っ歯(上顎前突)の矯正治療

2025.10.10

  • 矯正治療

「歯並びが気になる」「歯列矯正を検討している」という患者様の中には、「出っ歯」(上顎前突:じょうがくぜんとつ)でお悩みの方が多数いらっしゃいます。

今回は、この出っ歯(上顎前突)の矯正治療についてご説明したいと思います。


出っ歯の例
▲出っ歯
▲叢生
▲口ゴボ

出っ歯(上顎前突)は、ガタガタ、ガチャ歯、八重歯(やえば)、乱杭歯(らんぐいば)等の、歯と歯が重なってデコボコした状態「叢生」(そうせい)や、上下の前歯が前方に飛び出して見える状態「口ゴボ」(くちごぼ)を併発しているケースもあります。

出っ歯と一口に言っても、さまざまな状態がありますのでまずは受診されることをお勧めしますが、出っ歯であるかどうかをご自身でご確認いただける方法をご紹介します。

▲隙間で確認

水平的な隙間
上の歯と下の歯の隙間が4㎜以上ある場合、出っ歯の傾向があります。

▲Eラインで確認

Eラインでチェック
鼻先と顎先を結んだ「Eライン」から、唇が前に出ているかどうかを確認します。唇がEラインを越えている場合は、出っ歯の傾向があります。

出っ歯の方の中には「見た目」を気にされるケースが多く、実際、矯正治療を受けられた患者様からは「口を隠さずに笑えるようになった」「マスクを外せた」といった喜びのお声をいただきますが、出っ歯は審美性のみならず機能性においても様々なデメリットがあります。

口呼吸になる
前歯が突出していることで口が閉じにくくなり、口呼吸になられている方がいらっしゃいます。口腔内が乾燥すると、唾液による自浄作用や抗菌作用が低下し、細菌が繁殖しやすくなったり、感染症にかかりやすくなることがあります。また、口臭の原因になる可能性も高くなります。

前歯でしっかり咀嚼できない
上下の前歯がうまく噛み合わず、食べ物を噛み切るのが難しくなる場合があります。

■顎関節症になる
噛み合わせのバランスが悪いと、顎関節に余計な負担がかかり、顎関節症(口を開ける際の痛みや雑音等)を引き起こすリスクが高まります。

■体への影響
噛み合わせのバランスが悪くなると、身体のバランスが崩れて肩こりや頭痛を誘発することがあると言われています。

■発音がしにくくなる
歯列の問題は、舌の動きが制限する場合、特にサ行やタ行などの発音がしにくくなることがあります。

■前歯のケガ(外傷)のリスクが高くなる
前歯が前に出ているため、転倒したりぶつかったりした際に、歯が欠けたり折れたりするリスクが高くなります。

出っ歯(上顎前突)の原因は、患者様によってさまざまですが、主な原因についてご紹介します。

■小顔で顎が小さい
小顔で顎が小さい場合、歯が並ぶスペースが足りず、前歯が前に押し出されるケースも多くあります。

■奥歯に前歯が押し出される
奥歯が斜めに生えている場合、食べ物を噛むたびに奥歯に斜めの力が加わり続け、徐々にその傾きが深刻化します。奥歯が次々と手前の歯を前方に押し出す連鎖を起こします。

結果、この力が最終的に前歯に集中し、歯列全体が乱れ、出っ歯(上顎前突)口ゴボ、あるいはガタガタの歯並びといった不正咬合になります。

「昔に比べ、だんだんと前歯が出てきた気がする」と感じる方は、この奥歯の傾斜による影響を受けている可能性が高いため、早めに受診されることをお勧めします。

■下顎が後方に下がり過ぎている
下の歯(下顎)が後ろに位置していることで、出っ歯に見えることもあります。この場合、単に上の前歯の歯並びを整えるのではなく、奥歯の噛み合わせを改善し、下顎を前に出す必要があります。


出っ歯の治療は、状態によって様々な矯正法を必要としますが、多くの方には「インビザライン」(米国アライン・テクノロジー社開発)による治療をお勧めしています。では、なぜこのマウスピース矯正「インビザライン」をおすすめするかということについてご説明します。

透明で目立たないマウスピース矯正「インビザライン」なら、これまでと変わりない日常を送りながら、歯並びの治療が行えます。

また、マウスピース矯正「インビザライン」はほぼ透明で目立ちにくいため、接客業の方や見た目を気にされる方にも最適です。

透明で目立たない
日常会話も気にならず、自然に笑えます。

取り外し可能
食事や歯みがきの際に取り外せて衛生的。

痛みが少ない
ワイヤー矯正と比べて違和感が少ない。

通院回数が少ない
忙しい方でも続けやすい治療スタイル。

矯正治療で期待できる口ゴボ改善・Eライン等

インビザラインによる歯列矯正は、「透明で目立たない」「痛みが少ない」「いつでも外せる」といったメリットに加え、奥歯を奥側に動かせる点が大きな魅力です。

親知らずを抜いたスペースに奥歯を順々に移動させることで、前歯をきれいに並べるための十分なスペースを確保できるため、特に顎が小さい方でも、抜歯をせずに矯正できる可能性を広げます。

また、お口元が理想的に整うことで、Eラインが改善されたり、エラ張りやシワ・たるみの印象が軽減されたりするといった審美的な変化も期待できます。

さらに、奥歯の噛み合わせを矯正することで、虫歯や歯周病の予防、顎の違和感、頭痛や腰痛、いびき、会話や咀嚼力の向上等の改善も期待できます。

ちなみに、奥歯を奥に動かす治療は、安さを売りにするマウスピース矯正(例:キレイライン)では難しいため注意が必要です。


次に、出っ歯の矯正治療をされた方の失敗例についてご紹介します。「歯列矯正を考えている」「出っ歯が気になる」という方は、ぜひご参考になさって下さい。

小顔で顎が小さいことから出っ歯になっている場合、歯が並ぶスペースが必要ですから、スペースをどのように確保するかが重要です。

が、経験不足の歯科医師の場合、このスペースを十分に確保できないことがあります。

そのため、当院に来院される患者様の中には「治療期限が終了しても、自分の理想の歯並びにならなかった」「初めからきれいに並ぶ矯正治療を受けたかった」という方もいらっしゃいます。

安さを売りにする矯正治療(例:キレイライン等)でよく用いられるIPR(歯と歯の間を削る処置)は、通常、約0.1㎜~0.5㎜という少量を削るため、健康面での心配はほとんどありません。

しかし、大きなスペースが必要な中度から重度の症例において、経験の浅い歯科医師が無理をして必要以上に削りすぎてしまうケースが見られます。

歯を削りすぎた場合、知覚過敏を引き起こしたり、削った部分が原因ですきっ歯になったりする可能性があります。

さらに重度の失敗例では、歯が過度に細くなりすぎてしまい、まるでピアノの鍵盤のような見た目になってしまうという審美的な問題が生じることもあります。

格安矯正(例:キレイライン)では、IPR(歯と歯の間を削る処置)を行ったにもかかわらずスペースが確保できなかった場合、しばしば拡大床(かくだいしょう)という装置が用いられます。これは、ネジの力を利用して歯列を外側に押し広げ、前歯を並べるためのスペースを確保する治療法です。

しかし、拡大床は歯列を広げすぎないよう細心の注意が必要な、非常に難易度の高い治療です。

経験不足の歯科医師が担当した場合、歯を過度に押し広げてしまい、結果として出っ歯がかえって悪化することがあります。また、拡大床は奥歯を左右に広げようとするため、奥歯の位置がずれて噛み合わせが悪化し、食事に支障をきたすといった失敗事例も少なくありません。

重度の歯並びの乱れでは、必要なスペースを十分に確保するため、抜歯が必要となることがあります。

具体的には、前から4番目の歯(第一小臼歯)を抜くことで、前歯を並べるための広いスペースを確保します。この広いスペースを活用することで、歯をきれいに整列させることができ、特に美しい口元をご希望の方には抜歯矯正がおすすめです。

しかし、抜歯後のすき間を閉じるためには、前歯だけでなく奥歯の移動も不可欠であり、これには極めて高いスキルと経験が求められます。歯科医師の経験が浅い場合、奥歯をうまく動かせずに、歯と歯の間にすき間が残る(すきっ歯になる)リスクがあるため、注意が必要です。

なお、奥歯を動かす能力に限りがある格安のマウスピース矯正では、抜歯を伴う治療は行えません。軽度のケースのみ対応可能であり、中度以上の方は治療を断られる可能性があるため、事前に歯科医師に確認しておきましょう。

矯正治療の専門クリニックでは、矯正に特化しているだけに虫歯の予防、歯周病等については注視しないケースがあると聞きます。

実際に「歯列矯正は改善されたが虫歯になった」という患者様のお声も届きます。

マウスピース矯正は衛生的ではあるものの、虫歯や歯周病を引き起こす可能性もあるため、総合的に奥口の状態を把握し、メンテナンスする必要性があります。


最後に、当院の矯正治療についてご紹介してまいりましょう。

当院では、上下の歯の矯正治療を66万円(税込)〜と、できるだけ多くの方にご検討いただきやすい価格でご提供しています。

さらに、月々9,082円(税込)〜の分割払い(デンタルローン)にも対応。まとまった費用のご負担を抑えたい方は計画的に治療を進めていただけます。出っ歯でお悩みの方もぜひご利用下さい。

「キレイライン」のような格安矯正は、軽度の歯並びの乱れにしか対応できず、中度・重度のケースでは治療を断られることがありまます。

また、対応はされたけれども以下のような問題が生じたというお声もあります。

当院では、奥歯まで動かせる「インビザライン」を採用。中度・重度の歯並びの乱れにも対応しています。

当院では、院長やスタッフが実際にインビザライン矯正を体験しており、マウスピースの装着感や、治療中に感じる不安・悩みを「自分ごと」として理解し、患者様の気持ちに心から寄り添うことができます。

私たちはその経験を活かし、下記のような疑問や不安にも丁寧にお応えし、実体験に基づいた具体的なアドバイスをご提供しています。

矯正治療は長期間の治療になるため、安心して続けられる環境づくりを大切にしています。

矯正治療に興味はあるけれど、「出っ歯が本当にきれいになる?」「出っ歯が改善されるって本当?」といった不安を持つ方も少なくありません。

当院では、無料相談の際に、矯正後の歯並びを3Dシミュレーションでご覧いただけます。専用のスキャナーでお口の中を読み取り、治療前・治療中・治療後の歯の動きを視覚的にご確認いただけます。

当院の院長は、高知県で唯一の「インビザライン社公認講師」であり、4年連続で「インビザライン・プラチナプロバイダー」に認定されている、確かな実績を持つ矯正治療のエキスパートです。

  • 矯正治療歴:20年以上
  • 手がけた症例数:2,000件以上

初回カウンセリングから治療完了まで、院長自身が責任を持って担当いたします。特に出っ歯(上顎前突)はお悩みの方も多い症状のため、実績が豊富。

といったこともありませんので、安心して治療をお任せ下さい。

当院では、光加速装置(矯正加速装置)を導入することで、近赤外線の光が骨の代謝を促進し、歯の移動スピードを早めるようにしております。これにより、通常2年ほどかかる矯正治療を、約1年で完了できるケースもあります(※症例により異なります)。

歯列矯正を早く終えたい方は、ぜひご相談下さい。

当院は歯列矯正のみの歯科医院でなく、一般歯科治療も提供する「総合歯科医院」です。そのため、矯正中に気になる虫歯や歯周病の予防・治療についてもご安心いただけます。

美しい歯並びと健康な歯の両方を手に入れていただけるよう、総合的にサポートしてまいります。

当院は矯正治療だけでなく、お口全体を診る総合歯科医院です。そのため、出っ歯で顎関節症を抱えている方でも、お口の状態を詳しく診察した上で、歯列矯正が可能です。

治療中に顎関節症が悪化しないよう予防にも力を入れているため、安心してご相談下さい。顎関節症によって矯正を諦めていた方も、まずは一度ご相談下さい。

当院では、可能なかぎり抜歯をせずとも美しい歯並びを目指せるよう、お一人おひとりの状態に合わせた治療計画を立てております。

抜歯に不安がある方は、そもそも抜歯が必要かどうかも診断できますので、お気軽にご相談下さい。大切な歯を守りながら、理想の口元を目指しましょう。

当院は、あらゆるお口の悩みに寄り添う「総合歯科医院」です。

「お口のホームドクター」として、長期的な視点から最適なケアをご提供いたします。出っ歯でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談下さい。

★無料矯正相談の詳細は、「無料矯正相談について」をご覧下さい。

★詳しくはインビザライン矯正の特設サイトをご覧下さい。

20代の矯正治療

30代の矯正治療

40代・50代の矯正治療

60代の矯正治療

  • 24時間いつでも予約可能

    パソコンやスマホ、タブレットで、
    いつでもどこでも予約ができます。

    Web予約
  • 2回目以降は便利に

    LINEでお友達追加をしていただくと
    2回目からは便利なLINE予約が可能!

    LINE予約
  • インビザライン矯正

    目立たない
    マウスピース矯正

    ご自身で着脱できる透明のマウスピースを用いた矯正治療「インビザライン」。ワイヤー等を用いた矯正に比べて清潔で痛みも少なく目立ちにくいのが魅力です。※インビザライン矯正は中学生以上の方が対象となります。

  • ネオキャップ・ビムラー矯正

    寝るときだけの
    子ども矯正

    子ども矯正「ネオキャップ・ビムラー」。乳歯に被せる装置「ネオキャップ」と寝るときだけ付ける装置「ビムラー」でムリなく矯正します。※ネオキャップ・ビムラー矯正は小学校1年生 ~ 中学校1年生が対象です。

  • インプラント治療

    人工歯根で
    歯の機能を回復

    虫歯や歯周病、事故等で歯を失った際、顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込んで人工歯等を装着する画期的な治療。最新の設備や環境、高い知識・技術とホスピタリティで患者様の歯の機能を回復させます。

  • セレック治療

    デジタルで
    補綴物を作製

    セレック治療は、最新のデジタル技術(CAD/CAMシステム)を活用して短期間で高精度な補綴物(詰め物や被せ)を提供する治療法。金属アレルギーの心配もなく、従来の型取りも不要なので多くの患者様に喜ばれています。

  • ホワイトニング

    白い歯で
    輝く笑顔と自信

    医院併設のホワイトニング専門サロン。アロマ香る個室でリラックスしてお受け下さい。歯科のホワイトニングは元の歯以上に白くできるのが魅力。受付から施術まで、研修を受けて試験に合格したスタッフが対応します。